- トップページ
- 症例・治療例
-
レーザー照射2回
-
レーザー照射5回
-
オペ+硬化療法+レーザー7回照射
-
硬化療法+レーザー3回照射
-
硬化療法+レーザー1回照射
-
レーザー1回照射
-
レーザー2回照射
-
レーザー3回照射
-
レーザー8回照射
-
レーザー4回照射
-
オペ後、レーザー3回照射
-
レーザー2回照射
-
レーザー2回照射
-
レーザー2回照射
-
レーザー1回照射
-
レーザー2回照射
-
レーザー2回照射
-
レーザー2回照射
-
レーザー3回照射
-
レーザー2回照射
-
レーザー1回照射
-
レーザー2回照射
-
1. 治療内容 径約3㎜未満、青・赤・紫の、クモの巣状もしくは網目状静脈瘤を、体外から照射するレーザーによって目立たなくさせます。
シミを取るレーザー治療や脱毛レーザー治療と同様のメカニズムで、レーザービームは皮膚を介して治療ターゲットである血管に作用し、その血管壁が縮んで目立たなくなります。
照射中は針で突かれる感じがあります。痛みに敏感な方や治療範囲の広い方は、静脈麻酔や笑気麻酔で痛みを軽減して治療を実施できます。
施術時間は照射範囲で異なります。小範囲だと15-30分位、両脚全体の照射など範囲が広い場合は1時間~1時間半ほど要します。
治療後はまもなく帰宅でき日常生活・運動・入浴に特に制限はありません。
-
2. 合併症・リスク・負担 施術後、一過性の赤み、色素沈着が生じることがあります。色素沈着は硬化療法後にみられる強く激しいものではありませんが、消失するのに時に数か月以上要する場合があります。
極めて稀に皮膚びらん・潰瘍が発生することがあります。
施術中に紫外線を浴びると上記の合併症の発症リスクが大きくなります。
1回の治療で血管が完全に消失することは少なく、一般的には3回以上の治療が必要になります(平均4-5回)。
治療と治療の間隔は最低1-2か月必要になります。ご自身がご満足いただけるまで治療を継続することができます。
-
3. 費用 10㎝四方を照射すると1万円の治療費になります(税別)。
照射範囲が例えば膝下全体だと片側で5万円/回、脚全体だと片側で10万円/回の費用になります(税別)。
麻酔を希望された場合は、治療費に麻酔代2,000~5,000円(税別)が追加となります。